36.53℃ ET後1日目(高温期4日目)
2006年4月19日昨日はETでした。いつもは9時45分には外来の先生のところに呼ばれてお話を聞くのですが10時30分くらいまで待たされました。
卵ちゃんたちの結果は8個採れて7個受精。
8分割G4、6分割G4、7分割G4´、6分割G3、3分割G3(分割の速度が遅い)、6分割G4´(油性膜?に覆われている)、7分割G3(フラグメント多い)・・・なので戻せる候補は上4つ。(私の病院はG4が一番良くG1が悪い。G4´とはG4とG3の間)
だったら3つ戻そうよ♪と私とダー♪3つ子でもいいよん、ルンルン♪今回は好成績だぁ〜♪
なんて話していたら、先生が「3つ戻すには1つ約束してください。」
なんて物々しい言い方をされる。「3つとも妊娠に至った時には一つ減胎してください。」・・・・!!!! びっくりした。
3つ子だと未熟児や母体に影響を及ぼす危険が大ですし、貴方の場合は31歳で2度妊娠しているから3つは勧めませんなど言われました。
ではでは凍結はどうよ? 上2個以外のものだと3番目のもの1つぐらいしか凍結には耐えられないかもしれません。まだ1からやり直し去れたほうが良いのではということでした。
胚を3つ戻したほうが妊娠率が高いのはわかっている。3つ共に着床するわけがないとも思っている。・・・けど万が一にも皆頑張ってくっついちゃったら・・・しかも流産することなく育ったら・・・。
私はどの子を天国に帰すか選べない。減胎なんてできっこない。
結果、2つ戻す事に決め3番目以下の卵ちゃんたちとはさよならしました。 ・・・と同時に凍結できる卵を作るのは難しいのだなと痛感しました。ただ胚盤胞まで育った卵は凍結融解に強いと聞いています。
今回のように沢山取れた場合はやはり胚盤胞移植も良いか知れません。
ただ胚盤胞までたどり着く卵も少ないですが。
と言う事で今回も2つの卵ちゃん、頑張ってね!!ああ、どうかくっついてくれますように。
移植は13時に開始、15時まで分娩台で横になり、19時まで安静入院でした。 前回より2時間遅れで2時間分ベットの上で安静に出来なかったことが気がかり。 ちなみに子宮前屈の人は右側を下に、後屈の方は仰向けに寝るのが良いそう。
ET後の症状は明け方に両方の卵巣が捻転したかと思うほどの痛みがありました。あとは腫れているせいか特に右側に痛みを感じる程度です。
卵ちゃんたちの結果は8個採れて7個受精。
8分割G4、6分割G4、7分割G4´、6分割G3、3分割G3(分割の速度が遅い)、6分割G4´(油性膜?に覆われている)、7分割G3(フラグメント多い)・・・なので戻せる候補は上4つ。(私の病院はG4が一番良くG1が悪い。G4´とはG4とG3の間)
だったら3つ戻そうよ♪と私とダー♪3つ子でもいいよん、ルンルン♪今回は好成績だぁ〜♪
なんて話していたら、先生が「3つ戻すには1つ約束してください。」
なんて物々しい言い方をされる。「3つとも妊娠に至った時には一つ減胎してください。」・・・・!!!! びっくりした。
3つ子だと未熟児や母体に影響を及ぼす危険が大ですし、貴方の場合は31歳で2度妊娠しているから3つは勧めませんなど言われました。
ではでは凍結はどうよ? 上2個以外のものだと3番目のもの1つぐらいしか凍結には耐えられないかもしれません。まだ1からやり直し去れたほうが良いのではということでした。
胚を3つ戻したほうが妊娠率が高いのはわかっている。3つ共に着床するわけがないとも思っている。・・・けど万が一にも皆頑張ってくっついちゃったら・・・しかも流産することなく育ったら・・・。
私はどの子を天国に帰すか選べない。減胎なんてできっこない。
結果、2つ戻す事に決め3番目以下の卵ちゃんたちとはさよならしました。 ・・・と同時に凍結できる卵を作るのは難しいのだなと痛感しました。ただ胚盤胞まで育った卵は凍結融解に強いと聞いています。
今回のように沢山取れた場合はやはり胚盤胞移植も良いか知れません。
ただ胚盤胞までたどり着く卵も少ないですが。
と言う事で今回も2つの卵ちゃん、頑張ってね!!ああ、どうかくっついてくれますように。
移植は13時に開始、15時まで分娩台で横になり、19時まで安静入院でした。 前回より2時間遅れで2時間分ベットの上で安静に出来なかったことが気がかり。 ちなみに子宮前屈の人は右側を下に、後屈の方は仰向けに寝るのが良いそう。
ET後の症状は明け方に両方の卵巣が捻転したかと思うほどの痛みがありました。あとは腫れているせいか特に右側に痛みを感じる程度です。
コメント